top of page
e4d3548d217009d79ab27e7fd5bae83f.jpg

お家を長持ちさせる為に欠かせない超重要チェック項目5選!!

1.外壁塗装

da9f514b9e4c8869914d1ed04467df57.jpg

お家を長持ちさせるのに1番欠かせないのは外壁塗装です。外壁に塗装をして防水性能を復活させる事で家の土台となる柱や材木を守ることになります。

 

今の日本の住宅で使われている外壁の材料はほとんどがサイディングボードです。これは主成分がセメントのため、防水性能がないので出荷前に工場で塗装をして厚膜と防水性能を持たせます。 新築から8年くらい経つと防水性能もなくなります。そこで、塗り替えで正しい塗装工程をしたら、その塗装効果が立地条件や塗料の種類によって4年から10年くらいまた防水性能が持ちます。

 

このサイディングを塗装しないと防水性能が無いので雨などが浸透して下地の材木を腐らせてサイディング修理には材木の下地をやり直したりすると600万~1000万円前後かかることになります。 外壁材の塗装メンテナンスを定期的にやると色も綺麗になり防水性能もあがってずーっと快適に長持ちして使える家になります。

メンテナンス目安期間: 7年~10年に1度

2.屋根塗装

750aeb0d7ed62ef78622f021cec81d38.jpg

お家を長持ちさせるのに外壁塗装と同じくらい大事なのが屋根塗装です。屋根に塗装をして防水性能を復活させる事で雨漏りを防止することになります。

今の家は瓦よりも平らな屋根(カラーベスト・コロニアル)の方が多いです。このコロニアルの上に塗装をしないで放置していると、ノロやゴミやコケなどが張り付いて湿気が多くなって屋根を腐らせてしまう原因になったり、防水性能がなくなることでコロニアル自体に水分が吸収されて腐らせてしまう原因にもなります。ここまできてしまうと修理代が200万円前後かかってしまいます。なので屋根も定期的に塗装して防水加工をした方が修理せずにお家を長持ちさせることができます。

また、地震や台風など自然災害の影響で瓦が落ちてきたり、コロニアル(カラーベスト)の破片が落ちてきたり、板金がめくれて風が吹いたときにガタガタ音が聞こえる、家の中の天井から雨漏りがしてきたなど、異変に気づいたらどうゆう状況なのかをプロに点検して見てもらい対策をした方がいいです。

メンテナンス目安期間: 7年~10年に1度

3.高圧洗浄

IMGP5427.jpg

1年も経つと外壁や屋根にノロやゴミなどがついてしまうため、1年に1回汚れがひどいところは特に高圧洗浄で汚れを落としてあげると痛みにくく長持ちします。 3年くらい経つとほとんどの家の日陰など、部分的にコケやノロが目立つほど外壁や屋根につくため気づいたら高圧洗浄の依頼をしたり、早い段階であれば自分でホースで水を流しながらカーブラシなどでこするとほとんど落ちます。

 

ひどい汚れなどをそのままにしておくと、ノロやゴミの湿気などで外壁や屋根に浸透し腐らせる原因にもなります。そうなってしまうと修理が必要になってきて、修理代が500万円前後必要になってきてしまうので、マメにメンテナンスをしたほうが結果的に安価な上に、綺麗にお家の外観を保つことができてお家を長持ちさせることができます。

​メンテナンス目安期間: 1年~3年に1度

4.コーキング

f8fda058bf96bb7ba14cfed1b0063e4b.jpg

外壁塗装と同じくコーキングもお家を長持ちさせる為にはかなり重要です。意外と知られてませんが、外壁材サイディングボードの繋ぎ目などサッシ周りなどにあるゴムみたいなものをコーキングといいます。このコーキングはとても防水性能を発揮します。これがある事により室内に雨が入ってこなかったり、サイディングの下地材木に雨が当たらなかったりとても重要な役割をしています。

 

しかしコーキングはゴムみたいに触るとぶよぶよしていて傷みやすく、毎日紫外線や雨などに当たるとだんだん硬くなってしまい収縮して切れたり縮んだりしてしまいます。意外にも寿命は短く5年~10年です。コーキングが痛んでしまっているとそこから雨が入り外壁材の下地材木を腐らせてしまうので注意が必要です。

 

サイディング修理には材木の下地をやり直したりすると600万~1000万円前後かかることになります。コーキングもしっかりメンテナンスすることで家を長持ちすることが出来るので定期的なメンテナンスをおすすめします。 

​メンテナンス目安期間: 5年~10年に1度

5.ベランダ床の防水塗装

image2.jpg

ベランダの床は意外と知られてませんがしっかり防水しないと危険です。 年々ベランダ床も老化して薄くなったり、ヒビが入ったりすると防水性能がなくなってきて室内に雨漏りする原因となります。あと、水が流れる排水溝が汚れて詰まったりしているとそれも雨漏りする原因となるので要注意です。

 

ベランダ床の防水性能維持は特に気をつけて下さい!ノロやコケなどで汚れていると防水塗装が薄くなっているかどうかがわかりづらいので、床が汚れたら高圧洗浄や水を流しブラシでこすって汚れを落として塗装が薄くなってないか、ひびが入っていないか確認する事が重要です。それにより余計な修理費用をかけなくて済みます。​ベランダ床をもし修理するとしたら100万~200万円くらいかかってしまいますので定期的なメンテナンスや汚れ掃除などが大事です。

 

このベランダ塗装は足場がなくても出来るため塗装が薄くなっている、触ったら指が白くなる、床の塗装を削ってしまったなど気になったらプロに防水性能の点検をしてもらうことをおすすめします。 

​メンテナンス目安期間: 5年~10年に1度

いつまでもお家をキレイに保つメンテナンス法

水回りなんかは特に常に綺麗だと気持ちがいいですよね。メンテナンスをしないで使いっぱなしでいると、お風呂場の床がぶかぶかしてきたり、台所の床が腐ってきたり、ひどいと家の中にシロアリがいたり・・・。湿気が多いとこのような症状がで始めます。ここで大事なのが空気の換気をする事です。

 

まめに換気することにより湿気が溜まりにくくなりシロアリを引き寄せず材木も腐らせなくてすみます。シロアリがなるべく来ないようにする対策もしっかりするだけで水回りを清潔にキレイを保つことができて家を長持ちさせることができます。

​お家をキレイに保ち長持ちさせるためには部分リフォームでメンテナンスをしていくことです。部分的なリフォームであればどうしようもなくなって修理する修理費と比べたらかなり安価で済むし、常にきれいなお家を保てるので心も気分も住み心地も全然違います。気分がいいだけでプラスのエネルギーを発して運気も良くなっていくともいわれています。

では実際に部分リフォーム​って何ができるのか気になると思いますのでご紹介していきます。

1.お風呂関係

ofuro.png

リフォームおすすめ時期

お風呂のシャワーが弱い・お風呂のガラスが割れた・お風呂の排水がうまくいかない・お風呂のドアがうまく閉まらない・お風呂の鍵が閉まらない・お風呂場の床がぶかぶかするなどこのような気になる部分だけでも直すことができるし、お風呂だけ内装を全部新しくリフォームすることもできます。

 

お風呂が古くなってきたから新しくしたい、浴槽だけ新しく変えたい、お風呂のドアを新しく変えたい、暗いから窓をつけて明るくしたい、今風のきれいなお風呂にしたい、お風呂場をもっと広くしたい、脱衣場を広くしたい、洗面所を新しくしたいなどあればその部分だけ新しくすることもできます。

このように気になる部分だけをリフォームするだけでキレイなお家になるし長持ちもするし心も気分も変わっていくのでおすすめです。

2.トイレ関係

main.png

リフォームおすすめ時期

トイレのドアが隙間が開いてしまった・トイレの機能が使えなくなってしまった・トイレの流れがよくない・トイレのクロスの汚れが目立つから変えたいなどこのような気になる部分だけでも直すことができるし、トイレだけ内装を全部新しくリフォームすることもできます。

 

トイレに手洗い場を作りたい、トイレの床を変えたい、暗いから窓をつけて明るくしたい、トイレのドアを新しくしたい、トイレが古くなってきたから新しくしたい、今風のきれいなトイレにしたい、トイレをもっと広くしたいなどがあれば、その部分だけ新しくすることもできます。

家が古くなってきていてもこのようにトイレだけをリフォームするだけでも新しい家に住んでる気持ちになれるしキレイなお家になるし長持ちもするし心も気分も変わっていくのでおすすめです。

3.キッチン関係

kicchin2.PNG

リフォームおすすめ時期

台所の水道が流れなくなった・台所の床がぶよぶよになった・台所のドアが閉まらない・台所の電気がつかない・台所の換気扇がうまく回らない・台所のキッチンの高さが合わなくて新しく変えたい・台所の水道レバーだけ変えたいなどこのような気になる部分だけでも直すことができるし、キッチンだけ内装を全部新しくリフォームすることもできます。

 

キッチンが古くなってきたから新しくしたい、暗いから窓をつけて明るくしたい、キッチンのクロスだけ新しくしたい、キッチンのクロスを部分的に変えて雰囲気を変えてオシャレにしたい、換気扇を新しいものに変えたい、今風のきれいなキッチンにしたい、台所をもっと広くしたい、収納スペースを増やしたい、シンクを新しくしたい、キッチンのフロアだけ変えたい、ガス台をIHに変えたいなどがあれば、その部分だけ新しくすることもできます。

このように気になる部分だけをリフォームするだけでお部屋の雰囲気も変わって新しい家に住んだようなキレイなお家になるし長持ちもするし心も気分も変わっていくのでおすすめです。

4.お庭・外構・ベランダ関係

niwa2.jpg

リフォームおすすめ時期

庭の水道が流れなくなった・庭が広いのにいつも草がボウボウで歩くスペースすらなくてもったいない・草が生えっぱなしで汚く見えるし虫や爬虫類などが庭にたくさん来てしまう・なかなか手入れができなくて困っている・ベランダが汚くて劣化してきている・ベランダの排水がよく流れない、玄関前まで砂だから雨の日はドロドロになって玄関の中がすごく汚れてしまうから玄関前をコンクリートにしたいなど、

 

このような気になる部分だけ直すことができるし、お庭やお家の正面の外構やベランダなど気になる部分を全部新しくリフォームすることもできます。

 

お庭に水道を取り付けたい、草がなるべく生えてこないようにしたい、庭にウッドデッキを取り付けたい、お庭にオシャレな植樹を植えたい、人工芝にしたい、部分的に砂利やコンクリートを入れてオシャレなお庭にしたい、今のお庭をオシャレなお庭に全部変えてその空間で楽しめるようにしたい、

お家の正面玄関周りをもっとオシャレにしたい、コンクリートや砂利や植樹を部分的に入れたい、柵などで家を囲いたい、階段やスロープをつけて歩きやすくしたい、外灯をつけてオシャレにしたい、自転車を置くスペースを作りたい、

 

ベランダの床の色を変えたい、ベランダの下地が劣化してきたから新しく下地を取り替えたい、ベランダの排水溝を綺麗にして水の流れを良くしたい、ベランダがないから2回にベランダを取り付けたい、ベランダスペースを生かしてオシャレに空間を楽しみたいなどあればその部分だけを新しくすることもできます。

このようにお庭・外構・ベランダ・外壁塗装など、家の外周りをキレイにしたりオシャレにすることで自分の家じゃないと思うくらい生まれ変わって素敵なお家にすることができます。ご近所さんや通りがかった人からも素敵なお家だなって思われたりしますよね。

 

このように気になる部分だけをリフォームするだけで外回りの雰囲気も変わってキレイでオシャレで素敵なお家になってお家も長持ちするし心も気分も変わっていくので外回りのリフォームもおすすめです。

5.その他部分リフォーム

3a6ace10b6c9f815366a9887409a5c9b_t.jpeg
b8779f9db1a68a59ee4cf878d49824ac_edited_

リフォームおすすめ時期

部屋のクロスが汚くなってきた・窓ガラス付近から冷たい風が入ってくる・庭の水道が古くなって出が悪くなってきた・部屋が狭くて不便・階段に手すりがなくて上るのが困難になってきた、屋根が古くなってきたから新しくしたいなどこのような気になる部分だけでも直すことができるし、キッチンだけ内装を全部新しくリフォームすることもできます。

 

窓を頑丈で最新の良いものにしたい、高齢者でも住みやすいバリアフリーにしたい、シャッターがないから災害防止や防犯のためにつけたい、床暖房にしたい、床をクッションフロアに変えたい、部屋の壁を壊して2つの部屋を1つの部屋にして広々とした部屋にしたい、収納スペースを増やしたい、部屋のドアを新しく変えたい、玄関回りを新しくしたい、玄関回りをもっと広くしたい、玄関回りを明るくしたい、玄関ドアを変えたい、カーポートをつけたい、後付けでテラスをつけたい、倉庫がほしい、倉庫に電動シャッターつけたいなどなど・・・。

 

意外と自分が気になっている部分だけ新しくすることは可能なことが多くて大体できます。

​家が古くなって新築が欲しい場合も、今あるお家の外装や壁を全部壊して使える柱や土台を残して新築同様のお家にリフォームすることができます。新築は3000万円前後のところ、このような外装一式取り替え工事にすると1000万円前後に抑えることができるのでかなり安価で新築同様のお家を建てることができます。

このように気になる部分だけをリフォームするだけで修理費より結果的に安価で済むうえにお部屋の雰囲気も変わって新築に住んだようなキレイなお家になってお家の寿命も延びるし心も気分も住み心地も変わっていくのでおすすめです。

muryoutenken.jpg

1.ドローン点検

19020500.jpg

高性能なドローンを使用

ドローンを使ってお客様とその場で写真を撮ってお家の状況を正確に確認できます。弊社のドローンは映画などで使われている画質やプロカメラマン並みの性能なので割れているところやヒビなど細かいところもしっかり発見できます。

ドローン屋根点検

 

ご自分ではなかなか見ることのできない屋根をドローンでしっかり点検します。劣化や割れ、ヒビ、汚れなどがしっかり見ることができます。

ドローン外壁塗装寿命点検

下地の剥がれや外壁防水性能の点検、コーキングの点検など、2階部分や普段見れない箇所などしっかり点検します。

  

ドローン雨漏り点検

​窓からの雨漏りや天井から雨水が落ちているなど、ドローンを使って近づいて写真を撮ると大体の原因がその場でわかったり、現在は雨漏りしていなくても劣化していて危険な状態なども発見することができます。

ドローン雨樋点検

雨樋(あまどい・あまとい)とは、屋根の上に流れる雨水を軒樋で受けて、雨水を地上まで運ぶための装置です。雨樋の破損や不具合があると排水機能が低下してしまうので、・ヒビ・割れ・歪み・金具の外れがないかしっかり点検します。

その他ドローン点検

​その他にも、駐車場、カーポート、ベランダの点検、お客様が気になっている箇所など徹底的に点検します。

2.お家の外装点検

tenken1.jpg

外壁塗装寿命点検

正しい塗装工程をしていないと外壁塗装をしてまだ数年しかたっていないのに、色落ちが早かったり雨が降った後壁に水が吸い込んでしまったりします。そうなってしまうと中の材木が腐る原因になってしまいます。弊社では塗装の厚みを的確に測って塗装の寿命を診断することができます。

その他点検

 

お庭や外構やベランダや駐車場など外装で気になっている箇所やご要望がある場所、プロが実際にお家にお伺いして気になった個所などを点検します。また、雨が降ったあと庭の水がうまく排水されない、お家の外の電気がつかなくなった、倉庫の板金が剥がれた、倉庫の外装が錆びて穴が開いてしまった、雨が降るとポストの中に水が入るようになった、外装タイルが剥がれてしまった、外構がひび割れしてきた、駐車場コンクリートひび割れや削れてしまった、基礎がひび割れしてきたなどちょっとしたことでもぜひこの機会にプロに聞きたかったことや点検してもらいたいところなど見てもらってください。

3.お家の室内点検

6569f6985d30a09a30a7f6cfc1114e5c.jpg

室内点検は基本的にご要望があれば点検致します。

お風呂場点検

 

シャワー量が弱くなってきた、お風呂場の床がぶかぶかしてきた、お風呂の追い炊きの調子が悪い、エコキュートの調子が悪い、お風呂場のドアが閉まらない、お風呂場からアリが出てくるようになったなど気になるところがあれば点検します。

トイレ点検

 

水の流れが悪くなった、トイレのドアが閉まらなくなった、床が劣化している、ウォシュレットの調子が悪い、便座が温かくなくなった、トイレットペーパーフォルダーが壁につかなくなった、クロスが汚いなど気になるところがあれば点検します。

キッチン点検

換気扇の調子が悪い、ガスの調子が悪い、床の劣化が気になる、シンクが劣化してきた、水道の出が悪くなった、収納棚が劣化してきたなど気になるところがあれば点検します。

 

 

その他点検

 

床を歩くとへこんだりキーキー音がするようになった、強い雨が降ると室内に雨が入ってくるようになった、網戸が閉めても隙間が空いてしまう、シャッターがうまく下がらない、コンセントをさしても電気がこない、玄関のタイルにヒビが入った、玄関ドアの調子が悪い、窓がスムーズに開かなくなった、窓ガラスにヒビがはいった、部屋のドアが調子悪い、クローゼットのドアの調子が悪い、電気のスイッチが押してもつかなくなったなどちょっとしたことでもいいので気になることはご相談ください。

点検以外にも部分リフォームなどの相談がしたい、
塗装・外構・ベランダ・お庭リフォームなどの
相談がしたい場合も点検時にお気軽にご相談ください!!

訪問したスタッフが実際にお家の間取りや敷地などの広さを見て

お客様のご要望に沿った最適なご提案をさせていただきます。

無料点検のご予約は

▼弊社公式LINE▼からご予約ください

no1.png
top03_title.png
キャプチャ1.PNG
キャプチャ8.PNG
キャプチャ4.PNG
キャプチャ9.PNG
キャプチャ7.PNG
キャプチャ3.PNG

無料点検をしてあなたのお家状態を早めに把握しておきましょう!!

無料点検のご予約は

▼弊社公式LINE▼からご予約ください

お問い合わせ等も公式LINEにお気軽にご連絡ください

外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り修理を香取市・神栖市・鹿嶋市でお考えなら
日下部建装工業(外壁塗装&リフォームセンター)にご相談ください。

キャプチャ.PNG

Copyright © 香取市の外壁塗装 日下部建装工業(外壁塗装&リフォームセンター)

bottom of page